諸橋近代美術館

【展示替え休館:2023年6月26日〜7月14日】諸橋近代美術館は福島を代表する名山の1つ磐… もっとみる

諸橋近代美術館

【展示替え休館:2023年6月26日〜7月14日】諸橋近代美術館は福島を代表する名山の1つ磐梯山の麓にあります。スペインの芸術家サルバドール・ダリ(1904-1989)の彫刻・絵画・版画を所蔵。磐梯朝日国立公園の中にあり、五色沼からもほど近い自然に囲まれた美術館です。

マガジン

  • 美術館周辺の自然を伝えたい!

    当館は磐梯朝日国立公園内にある美術館です。こちらのマガジンでは当館周辺の裏磐梯の自然をご紹介してまいります!

  • 美術館にあつまれ!カフェガール!雑貨ボーイ!

    諸橋近代美術館の中にはショップとカフェが併設されています。展開するコレクションする作品や展覧会のテーマに合わせたグッズやメニューを紹介します。 尚、紹介するグッズやメニューは期間限定のものが多く、品切れ状態のものもあります。あらかじめご了承ください。

  • 美術館の舞台裏。

    学芸員の仕事って?冬期休館中は何しているの?などなど、普段ご覧いただけない美術館の舞台裏をご紹介します。

ウィジェット

ストア

  • 商品の画像

    サコッシュ(BK)

    MUSTACHE(マスターシュ)とは「口ひげ」を意味します。サルバドール・ダリの特徴的な口ひげをヒントにデザインしました。シンプルかつ印象的なデザインのサコッシュです!ちょっとした近所のお出かけや旅先のサブバッグとしてご使用ください。【仕様】■綿100%■袋口スナップボタン付き(内ポケットなし)■サイズ 袋部分 たて23 cm よこ30cm 紐の長さ105cm  マチ無し
    ¥1,980
    公益財団法人 諸橋近代美術館
  • 商品の画像

    サコッシュ(ナチュラルホワイト)

    MUSTACHE(マスターシュ)とは「口ひげ」を意味します。サルバドール・ダリの特徴的な口ひげをヒントにデザインしました。シンプルかつ印象的なデザインのサコッシュです!ちょっとした近所のお出かけや旅先のサブバッグとしてご使用ください。【仕様】■綿100%■袋口スナップボタン付き(内ポケットなし)■サイズ 袋部分 たて23 cm よこ30cm 紐の長さ105cm  マチ無し
    ¥1,980
    公益財団法人 諸橋近代美術館
  • こんにちは、諸橋近代美術館です。
  • 長年の謎が解明!?ダリが描いた《テトゥアンの大会…
  • お客様への注文の多い美術館。一体その理由とは?P…
  • 学芸員の仕事 〜作品保全編〜
  • ダリとハルスマン、2人のスクールボーイによる制作…

最近の記事

諸橋近代美術館では9月1日よりクラウドファンディング実施いたします。9月1日(金)18:00〜はYouTubeライブにて実施の背景やリターンなどご紹介できればと思っております。庭園や展示室からの中継も挟む予定です。ぜひご覧ください! https://youtube.com/live/CA6SvDOVmO4

諸橋近代美術館では9月1日よりクラウドファンディング実施いたします。9月1日(金)18:00〜はYouTubeライブにて実施の背景やリターンなどご紹介できればと思っております。庭園や展示室からの中継も挟む予定です。ぜひご覧ください! https://youtube.com/live/CA6SvDOVmO4

マガジン

マガジンをすべて見る すべて見る
  • 美術館周辺の自然を伝えたい!
    諸橋近代美術館
  • 美術館にあつまれ!カフェガール!雑貨ボーイ!
    諸橋近代美術館
  • 美術館の舞台裏。
    諸橋近代美術館
  • 絵画に潜むエトセトラ
    諸橋近代美術館
  • アートDJモロビの#聴くnote
    諸橋近代美術館
  • みなさんが見た、感じた諸橋近代美術館
    諸橋近代美術館
  • 商品の画像

    サコッシュ(BK)

    MUSTACHE(マスターシュ)とは「口ひげ」を意味します。サルバドール・ダリの特徴的な口ひげをヒントにデザインしました。シンプルかつ印象的なデザインのサコッシュです!ちょっとした近所のお出かけや旅先のサブバッグとしてご使用ください。【仕様】■綿100%■袋口スナップボタン付き(内ポケットなし)■サイズ 袋部分 たて23 cm よこ30cm 紐の長さ105cm  マチ無し
    ¥1,980
    公益財団法人 諸橋近代美術館
  • 商品の画像

    サコッシュ(ナチュラルホワイト)

    MUSTACHE(マスターシュ)とは「口ひげ」を意味します。サルバドール・ダリの特徴的な口ひげをヒントにデザインしました。シンプルかつ印象的なデザインのサコッシュです!ちょっとした近所のお出かけや旅先のサブバッグとしてご使用ください。【仕様】■綿100%■袋口スナップボタン付き(内ポケットなし)■サイズ 袋部分 たて23 cm よこ30cm 紐の長さ105cm  マチ無し
    ¥1,980
    公益財団法人 諸橋近代美術館
  • もっとみる

記事

記事をすべて見る すべて見る

    ふくしまのシードルで乾杯🥂りんごの季節にぴったりの、美術館みやげ。

    何やら考えている模様…ぽつ念としたヒゲのおじさんのイラストは、サルバドール・ダリをモチーフにしています。ダリ作品を所蔵する私たちならではのダリ愛の表現方法。ちなみに、本エチケットのイラストはCOFFEE BOY氏による描き下ろしによるものです。 そして、シードルは「ふくしま逢瀬ワイナリー」でつくられました。 「フルーツ王国・福島県の美味しい桃や梨、林檎の可能性を広げたい。」「新たにワイン用葡萄の栽培に挑戦する農家を応援したい。」 そんな想いから、東日本大震災で大きな打撃

    ふくしまのシードルで乾杯🥂りんごの季節にぴったりの、美術館みやげ。

    諸橋近代美術館の学芸員がラジオパーソナリティーをつとめる 「DALI RADIO(ダリラジオ)」の配信にトライしました!美術館の紹介やゲストとお喋りします。 1回目のゲストはアートテラー・とに〜さん!お時間ある際にぜひお聞きください。 https://audee.jp/program/show/100000438

    諸橋近代美術館の学芸員がラジオパーソナリティーをつとめる 「DALI RADIO(ダリラジオ)」の配信にトライしました!美術館の紹介やゲストとお喋りします。 1回目のゲストはアートテラー・とに〜さん!お時間ある際にぜひお聞きください。 https://audee.jp/program/show/100000438

    扉を開けばダリ、ゴッホ、ルノワールetc.さまざま飛び出す展覧会ルームス。

    7月25日から「コレクションをめぐる6つの部屋  ルームス」開催。 諸橋近代美術館は1999年の開館以来、20世紀を代表するサルバドール・ダリを中心に、ルノワールやゴッホなど20世紀の西洋近代絵画やイギリスの現代アーティスト PJ クルックの絵画作品を蒐集し、特色のあるコレクションの形成を継続してきました。 今回はこれらのコレクションを当館6人のキュレーターが部屋の住人となり ROOM1 コレクター/ROOM2 ダリ/ROOM3 語らい/ROOM4 材質/ROOM5 プロ

    扉を開けばダリ、ゴッホ、ルノワールetc.さまざま飛び出す展覧会ルームス。

    ゼウスが愛人を牛に変えたって!?裏切り、嫉妬、仕返し・・・孔雀の模様に秘められた愛憎劇をマンガで見てみる。

    ▼ ゼウスの裏切り ▼ ▼ ヘラの逆襲 ▼ ▼ 牛番!アルゴスと助っ人ヘルメス ▼ ▼ それぞれの秘策 ▼ ▼ 百目の活かし方 ▼ ※本ストーリーは神話をもとに一部脚色しています。 ※本漫画は諸橋近代美術館の広報誌ダリモから抜粋しています。

    ゼウスが愛人を牛に変えたって!?裏切り、嫉妬、仕返し・・・孔雀の模様に秘められた愛憎劇をマンガで見てみる。

    ギリシア神話はお好きですか?ー知っているようで知らない、ギリシア神話のZoom無料講座を開講。

    諸橋近代美術館では、展覧会「ヒストリア〜神話と物語の世界〜」の開催を記念して、ギリシア神話に精通されている神話学研究の第一人者、松村一男 氏(和光大学教授)を講師に迎え、5/28・6/4の2週連続でギリシア神話の魅力をお話しいただきます。各回事前予約制によるZoomでの実施です(無料)。下記より内容をご確認の上、ぜひご予約ください! 1週目:2022年5月28日(土)17:00〜18:30 <無料>Zoom講演会【モロビ大学第9回〜ギリシア神話入門編〜「初めてのギリシア神話

    ギリシア神話はお好きですか?ー知っているようで知らない、ギリシア神話のZoom無料講座を開講。

    奇才ダリの美しくも生々しい神話世界へ…「ヒストリア〜神話と物語の世界〜」開催。

    展覧会「ヒストリア〜神話と物語の世界〜」 神話、聖書、詩篇、説話…これらは古来より私たちの生活や文化に寄り添い、信仰や教訓として時代の流れとともに継承されてきました。文学や音楽、絵画においてもまた然り。多くの芸術家は神話や物語から着想を受け、神秘と幻想の世界を作品の中に表現してきました。 20世紀を代表するスペイン出身の芸術家サルバドール・ダリ(1904-1989)もその一人です。ダリが描く神話をテーマとした作品には、伝統的な歴史画とは異なる趣向が多々見られ、美しくも生々し

    奇才ダリの美しくも生々しい神話世界へ…「ヒストリア〜神話と物語の世界〜」開催。

    ダリが描いた孔雀の尾羽から血が・・・そのヒントは神話にありました。

    4月27日開幕する展覧会「ヒストリア〜神話と物語の世界〜」では、神話や物語などのテーマを扱った当館コレクションをご紹介します。 20世紀を代表するスペイン出身の画家サルバドール・ダリ(1904−1989)が描く美しくも生々しい世界は必見です! 今回はダリも描いた孔雀にまつわる神話をご紹介します。 なぜ、孔雀の尾羽は目玉のような形なのでしょう? オスの孔雀がメスを誘うために進化した!など諸説ありますが、神話の世界においては、神々の愛憎劇の中にその成り立ちの秘密が隠されていま

    ダリが描いた孔雀の尾羽から血が・・・そのヒントは神話にありました。

    再生

    モロビのクリスマス会。2021年の美術館の日常を振り返りました‼️

    学芸員、総務、広報など美術館のさまざまな部署のメンバーが集い、12/25のクリスマスにYouTubeライブを行いました‼️ 2021年はどんな展覧会をやったか、どんなイベントを行ったかなど、わいわいと時にしみじみと振り返りました。 年末の大掃除の休憩中など隙間時間にご覧いただけましたら幸いです。

    モロビのクリスマス会。2021年の美術館の日常を振り返りました‼️

    再生

    場所をこえて、じっくり作品について語り合う時間を。モロビのオンライン対話型鑑賞、開催!<事前予約制>

    諸橋美術館は豪雪地帯のために冬期休館中ですが、そんな冬眠する当館ではオンラインで所蔵作品を語り合う「モロビのオンライン対話型鑑賞」を開催しています。 美術館における1作品あたりの平均鑑賞時間は意外かもしれませんが、1分にも満たないと言われています。このオンライン対話型鑑賞では1作品をじっくり、約1時間かけて皆さんと一緒に鑑賞していきます。 思ったこと、感じたことをみんなで共有しながら作品を鑑賞しましょう!案外、あなたが気づいたことを、他の人は気づいてないかもしれません。気

    場所をこえて、じっくり作品について語り合う時間を。モロビのオンライン対話型鑑賞、開催!<事前予約制>

    諸橋近代美術館は2022年4月26日まで冬期休館中!

    諸橋近代美術館は2022年4月26日まで冬期休館中!

    ニュースを伝える新聞が、誰かを温める毛布にもなる・・・変容する新聞を描く。

    新聞紙は、イギリスの現代アーティストPJ クルック(1945〜)の作品に頻繁に登場します。 PJ クルック《夢》 1995年 ©️PJ Crook 2021 「読み物」として情報を得るためのツールであるはずの新聞は、その役目を終えるとあっという間に捨てられ、リサイクルされます。時には、路上生活を余儀なくされる人たちの布団にもなり、またある時は、イギリスのソウルフードであるフィッシュ&チップスの包み紙にもなります。 クルックは「今日のニュースが明日の歴史になることも面白い

    ニュースを伝える新聞が、誰かを温める毛布にもなる・・・変容する新聞を描く。

    10月16日(土)Zoom無料講演会・モロビ大学を開催します!コロナ禍におけるアートと社会の関係性などもお話しします<事前予約制>

    諸橋近代美術館では、『モろ美大學』の名のもと、専門家をお招きしてアートをより深く知るための講座を実施しています。昨年に引き続き、感染症対策の一環として、Zoomを使ったオンラインでの開催です。 今回は開催中の展覧会「ステッピング・アウト〜日常の足跡〜」の記念講座です。ダリが活躍した20世紀におけるシュルレアリスムと社会の関係性や、また、コロナ禍の現代社会においてアートはどんな役割・力を持つのかなどもお話しします。 ■ 参加費   :無料 ■ 対象    :日本国内どこから

    10月16日(土)Zoom無料講演会・モロビ大学を開催します!コロナ禍におけるアートと社会の関係性などもお話しします<事前予約制>